You are visiting a website that is not intended for your region

The page or information you have requested is intended for an audience outside the United States. By continuing to browse you confirm that you are a non-US resident requesting access to this page or information.

Switch to the US site

Select Your Country or Region
送信

Our history

これは、南スウェーデンの小さな町で誕生し、革新的な医療技術を持つ
世界的なリーダーへと発展した会社の物語です。現在、世界40か国に
約10,000名の従業員を持つ Getinge の物語です。

Getinge town

農業からはじまったルーツ

1904年、スウェーデンの起業家 Olander Larsson はゲティンゲ市で農機具の生産を開始しました。彼は、南スウェーデンの小さな町 ”ゲティンゲ市” にちなんで、自分の会社を名づけることに決めました。まもなく Getinge は繁栄し、自社製品を輸出し始めました。

getinge historic picture infection control

医療技術への移行

1932年、Getingeは、医療器材用の滅菌器の製造を開始することによって、医療技術への最初の参入を行いました。1960年代、Electrolux が Getinge を買収しました。広大な国際ネットワークを持つ巨大な家電メーカーの一部になったことにより、Getinge は、世界規模で事業を拡大することが可能になりました。

hospital scissors

感染制御と滅菌分野におけるリーダーシップ

1989年、スウェーデンの起業家である Rune Andersson と Carl Bennet は、Electrolux から Getinge を買収しました。これが拡大と発展の時代のはじまりでした。その後数十年にわたって、Getinge はヨーロッパと米国をまたぐ 15 を超える様々な感染管理および滅菌企業を買収しました。これらの買収により、Getinge はサージカルワークフロー分野において、世界的リーダーになりました。

stock market graph

株式公開

健全な財務基盤を持ち、繁栄する企業へと成長させることは、Getinge のサクセスストーリーの重要な部分です。Getinge はストックホルム証券取引所(NASDAQ OMX)に株式を上場させ、1993年に公開しました。当時、Getingeは6億クローネの収益があり、750人を雇用していました。

historic picture of maquet operating table

急性期医療への拡大

2000年に、Maquet の買収により、Getinge Group は手術室の製品を販売することが可能になりました。1838年に設立された Maquet には、最初の電動式手術台や世界初の心臓移植に使用された手術台といった、画期的な製品を生み出すために継承されてきた技術に恵まれました。  2003年の Jostra(人工心肺)と Siemens LSS(人工呼吸器)の買収により、急性期医療における製品・サービスは、より強い競争力を持ち、患者様中心の企業となりました。

心臓血管領域での注目

2008年以降、Getinge は循環器領域おける臨床的進展に貢献してきました。Getinge は、Datascope社、Atrium社、Boston Scientific社の心臓手術、血管手術部門を買収したことにより、現在、手術室のすべてのニーズをカバーしています。

urban landscape

継続的な成長

1993年の上場以来、Getinge の売上は継続的に増加しており、それは自立的成長と買収の組み合わせによって達成されました。Getinge は、サージカルワークフローズ、急性期医療、ペイシェント&ポスト・アキュート・ケアに焦点を当てた、精選されたビジネス分野のリーダーとなりました。2016年、さらに多くの顧客価値を提供するための一歩として、3つの異なる事業領域が1つの企業に統合されました。